こんにちは。ゆう(@yufreelancens)です。

FP3級を受けてみようかな。
独学でも受かるの?

大丈夫ですよ☆
わたしは金融や保険、不動産などの仕事ではありませんが、独学で合格しました☆
- FP3級を受験しようと思っているが、どのように勉強したらいいかわからない
- どんな勉強方法やテキストを選べばいいの?
- 独学でもFP3級は受かるの?独学とスクールどちらがいい?
こういった疑問にお答えします。
わたしは独学で2022年9月のFP3級試験に合格しました!
今回は、FP3級対策として行った勉強方法と、前提知識として学んだこと、使用した教材などを紹介します☆
この記事を読むと、
- FP3級合格に向けた勉強方法
- 独学で受かるための勉強方法、コツ
- 学習する際のおすすめテキスト
などがわかるかと思います。

しっかり学べば独学でも合格できますよ☆
独学でも受かるの?
独学で勉強するか?オンラインのスクールや通信講座(スタディングやユーキャン、クレアールなど)で学ぶか?迷う方もいると思います。
結論、独学でも受かります!
なぜなら、FP3級は問題の傾向が決まっており、過去問をきちんと解ける知識があれば合格できるからです。

正しい方法で、コツコツ知識のインプット&アウトプットを続けていけば、合格できる試験です。
独学のメリット・デメリット
スクール・通信講座のメリット・デメリット
それぞれメリット、デメリットがあります。
自分に合った方法を選ぶことが大切ですが、わたしは独学でも十分だと思います。
また、独学で身につく力もあるため、挑戦してみてよかったと感じています。
わたしが取り組んだ勉強方法
ここからは、独学で合格を目指すにあたって、実際にわたしが取り組んだ勉強法をお伝えします。
~始める前に~ お金の勉強に抵抗をなくす
わたしが初めにしたことは、お金の勉強に抵抗をなくすことでした。
さっそくテキストを購入して読んでみたものの、FP試験に出てくる分野で働いていたわけではないわたしは、実は全然理解できませんでした(涙)

受験をあきらめようかなと思ったこともあります。
そこで本を読んでみたり、リベ大のYouTubeを見たりして、前提となる知識を入れることから始めました。
まず読んだのは、
・お金の大学
・貯金すらまともにできていませんがお金に困らない方法を教えてください!
の2冊です。
それ以外にも、勉強と平行していろいろな本を読んでいきました↓
①テキストを読む
テキストを読み、知識を入れていきます。
FPで問われるのは基本的な知識なので、まずはざっと全体に目を通すことが大切です。
細かいところまで覚えるより、問題を解きながらまたテキストに戻ってくるのが効率よく進めるポイントです。
②ほんださんのYouTubeで理解を深める
テキストを読んだら、YouTube(ほんださん / 東大式FPチャンネル)で理解を深めていきました。
ほんださんのチャンネルは、『なぜそうなっているのか、背景を理解する』ことに重点が置かれています。
覚えようとしなくても、自然と制度や仕組みについて理解できます。
③問題(過去問・予想問題)を解く
①②で知識を入れた後は、過去問を解いていきました。
FP3級の試験対策では、とにかく過去問を解くことが大事だと言われています!
(過去問だけで合格したという人もいるくらい…!)
わたしは問題集と、過去問道場(この後説明します)で問題を解いていきました。

④ニガテつぶし
最後にしたのがニガテつぶしです。
過去問を何回か解く中で、苦手な分野や問題がわかってくると思います。
重点的に繰り返し解いたり、ノートにまとめるようにしていました。
わたしの勉強スケジュール
わたしは昨年の5月試験を受けようと学習を始めたのですが一度挫折しています。
実際にFPの学習を始めたのは試験2か月前の7月でした。
参考になるかわかりませんが、わたしなりのスケジュールをまとめてみました。
- 2023年1月FPに興味を持つ
学習してみるが知識がなさすぎて挫折…
『お金の大学』を読み始める - 3月再度、勉強を始める
この時点では5月の試験を受けようと思っていましたが、体調を崩し、間に合わないと思ったので延期
しばらくは、いろいろなお金の本を読んでいました
- 6月9月試験に向けてスケジュールを立てる
計画立てて進める必要があると思い、スケジュールを立ててみる
- 7月9月試験に申し込む。学科対策をスタート
- 8月後半実技対策をスタート
最後ギリギリでした!少し遅かったかなと思います
- 9月過去問や予想問題をを通して解く
- 9/11試験当日
- 10月合格発表
おすすめテキストまとめ
「わたしが取り組んだ勉強方法」のところで紹介しましたが、ここで再度まとめておきます。
最初はテキストを購入してさら~っと目を通してみるのもオススメです。
・テキスト:史上最強のFP3級テキスト(ナツメ社)
・分野別過去問:史上最強のFP3級問題集(ナツメ社)
・予想問題集:TAC直前予想模試 FP技能士3級(TAC出版)
・番外編:お金の大学
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お金の基礎知識をつけたいと思ってチャレンジしたFP3級でしたが、学んで本当に良かったと思っています。

あなたの挑戦を応援しています!
わたしも2級取得に向けて勉強中です。
受験を考えている方にお役に立てれば幸いです。
読んでいただきありがとうございました☆
コメント